信じられないような出来事があった。
正社員に変更になったスタッフの社保加入手続きに新松戸の社会保険事務所に来た。
お腹が急に痛くなってトイレに入った。
数分後、僕がいるのに扉を開けた1人の男。
0.2秒ほど見つめ合ったのちその男は扉を急いで閉めた。
どうやら僕は鍵を閉め忘れていたみたいだ。
出れない。
恥ずかしくて出れない。— 松島 亘 我孫子 柏 沖縄の美容室経営者 (@wataru_world) December 5, 2017
ホントぼーっとしてるとダメだね。
まあ、何でもネタにしちゃうから良いんだけど笑
和式じゃなくてホント良かった笑

ジョーさんナイスコメントあざす!笑
さてさて
昨日は我が社の忘年会Vol.1
お世話になってるお取引さんたちとの宴よ。
僕はね、4.5年前まで美容ディーラーに勤めてた。
13年もお世話になりました。(有難うございます、きくや美粧堂さん!)
もちろん、勤めさせてもらっていたきくやさんとのお付き合いは続けてるし、当時から仲良しだったメーカーさんともお取引させてもらってます(義理堅い人間だということをここでアピールしておきます)
乾杯は当時上司だった江波戸支店長
「松島オーナー」とか呼ぶから気持ち悪くて「江波戸」と呼び捨てしてあげました。
当時から噛みつきまくってたけどホント優しくて良き先輩だった。
https://twitter.com/wataru_world/status/937629832740880384
約10年ぶりに会った藤岡(さん)
15年前、お互いにクソ社会人だったとき共に仕事していたメーカーの営業マンが出世して約10年ぶりに忘年会で再開した。
昔のエピソードがハンパないがこうして再会して昔話に花を咲かせられることがとても嬉しい。
しかし荒くれ者すぎたな笑 pic.twitter.com/VepFvCQxRW— 松島 亘 我孫子 柏 沖縄の美容室経営者 (@wataru_world) December 4, 2017
今から15年前、僕も彼もクソ営業マンだった頃から仲良しで仕事サボってうちの実家でウイニングイレブンやってたのが懐かしい思い出だが今では彼は出世しまくって支店長になっていた。
他のお取引さんも普段からうちのスタッフと密にやってくれてるからだろうか友達みたいにはしゃいでいる姿ばかりで嬉しくなった。とても。
ずっと昔から繋がっていて今もなお共に仕事できているなんて幸せですよ。マジで。
忘年会会場の柏ウォームスのみんな

ここの麻婆豆腐はマジウマだよ!
お店は定休日なのに僕達の為に開けてくれて貸切にしてくれた。
ゆーた、だいちゃん、OPP、バイトくん
マジでサンキューです。
Asian Chill Dining WARMTH (ウォームス) 柏
2次会で行った柏コラーレの親友社長 高瀬
彼の店行くとさらに元気出る。
いつも楽しませてくれる。
ピザも上手いし、シーザーサラダは僕の中で世界一美味い。
食べログの点数は低いけど大丈夫、僕を信じて!
トラットリア コラーレ (柏/イタリアン)
とにかく気が付けば大好きなお取引さんたちと仕事ができて、大好きな人のお店で宴した1日だった。
そう思うと縁というのは昔からずっと繋がっていて、そこ(昔に)に善があったからこそ、また再び成長したのちに繋がりあうことができて、そこからまた大好きな人と大好きな人の新しい出会いが生まれていく。
ご縁とご縁が重なって今こうして一緒にいる仲間と僕の地元 北柏発祥「ご縁締め」
これ俺たちが作ったから知らない人多いかもだけど凄くいいのでマネしてね(^_-) pic.twitter.com/c7divRHaQ0— 松島 亘 我孫子 柏 沖縄の美容室経営者 (@wataru_world) December 4, 2017
なんて素晴らしいんだ人生というのは!!
サイコーじゃないか。
自ら出会いに行くのも素晴らしいこと。
それ以上に目の前の大好きな人と善を築いていくことで生まれる縁が眩しく輝いてみえた忘年会だった。

親友向後も来てくれてありがとう♡
さ、今夜は嫁さんのご両親と忘年会!
お母さんのご飯おいしんだよな〜楽しみだな〜♡
おまけ(いいブログを書いてくれたスタッフだけを独断で選ぶシリーズ)
柏サニーズ篤史のブログ
柏サニーズ正樹のブログ
久々のスノー
snowがこんなにハマる事ある!?(笑)
真ん中の人なんてメッチャ爽やか少年やん(笑)
右の人なんてロン毛のおっさんやん(笑) pic.twitter.com/CD7HOog6Gt— 我孫子の美容室コンクス 浮田 穣 (@ukiuki_ukita) December 4, 2017
誰だよ!!
1番左誰だよ笑#コンクスSNOW大会 pic.twitter.com/eURG0KMTUI— 松島 亘 我孫子 柏 沖縄の美容室経営者 (@wataru_world) December 4, 2017