CONKS石井篤史です✂︎
定休日の今日(8月はやや仕事をセーブ)は朝からアクティブに。
夏だから?ではありません。娘が夏休みだからです。6歳になった娘っ子に少しでも思い出をと。(笑)
ということで昨晩からいろいろと考えましたが、やはり【自然を感じ、自然から学ぼう】という結論に辿り着きました。
何故ならば。
僕がそうだったから
僕の父は自分とは真逆。趣味に生きている人です。夏は山、釣り、キャンプ。冬はスキー、スキー。ホントにいろんなとこに連れてってもらった。思い返すとどこかに行ったという記憶が強く、幼稚園の記憶までもが今もなお残ってる。両親のようにはやれてやれないかも知れませんが、なんか覚えててくれたら良いなぁ。と。夏はアクティブに動こうと決めたわけです。
ですので先日も海に。
そして今日は迷った。なんせ太平洋は今朝まで台風がおり、過ぎ去った後も千葉県海域全てに“波浪警報”が出ているという始末(笑)
川にしようか。海にしようか。それとも山か。
で、出た答えはやはり海(笑)
車をすっ飛ばして南房総内房へ。台風一過だけに天気は良好。気温は朝から35度と小さな子供2人を連れて行くには過酷な条件でしたがそれ以上に楽しんでもらえたらそれで良い。
甘かった。
やはり波浪警報が出ていては小さな子供2人はきつかった。海に向かって走って行ってしまう長男を追いかけ回しながらも、長女の浮き輪遊び。明らかにいつもの海ではない水位と強さを感じ、1時間で【無理】という判断(笑)
ここで僕の方針はいつもこう。
やってダメなら変えりゃいい
これも共育です。やってダメだったら違うことを考えたらいいのです(笑)

腹減ったのですかさず保田漁港ばんや。

大好きな“イカかき揚げ丼”
なんかせっかくだからといっぱい頼んじゃいましたが、やぱ食えんからほとんど持ち帰りました(笑)
お腹いっぱいになったところで次は
鋸山山頂(のこぎりやま)までロープウェイに。
強烈に良い景色を見さてあげたかった。
安房の景色は素晴らしい。ここが東京湾の入り口です。子供たちも普段見ないものを見ると目が変わる。あれは?あれは?といろんな質問をしてくる。(笑)海は残念だったけど良い写真いっぱい取れたし、美味しいもの食べれたし、喜んでくれたんじゃないかな。
記憶に残ってくれるといいなぁ。
まだがんばります。