ウキウキ浮田です♪
今日は過去記事のコピペです!
というのも、アイロンのスタイリングで悩んでる方が多いのでもう一度知って頂きたいと思ったので(^_-)
僕とゆっこの写真が若いなぁ〜(笑)
それではご覧下さい☆
ボブやショートの方で襟足や顔周りがうまくおさまらない方って結構いますよね?
 
僕が担当させて頂いている方の7~8割ぐらいの方はやはり、ハネてしまったり内側に毛先が入らないと悩んでいます。
 
つむじの毛流れの影響を受けて、顔まわりの左側が内に入って右側が外にハネてしまう方がほとんどですね。
 
もちろん違うパターンの方もいます。
 
そこで、スタイリングの際アイロンをうまく使うテクニックをご紹介します。
アイロンを使ってて首にアイロンを当ててしまって火傷したことある~
って方いますよね?
 
簡単にそのお悩み解消します♪
 
まず普通にアイロンを入れようとすると…
 アチーーーーーーーーー!!! 
と首にアイロンが当たって火傷してしまいます(泣) 
この浮田の顔が物語ってますよね… 
お人形で説明します!
 
まっすぐ向いてる状態から少し首を傾けます!
そうすると、
ここに隙間ができますよね?この隙間があると、かなりアイロンが入れやすいです。
ではもう一度おさらいです。
首を傾けないでアイロンを入れようとすると、こうなります↓
アチーーーーーーーーー!!!
でも首を傾けるだけでアイロンが入れやすくて気分爽快(≧∇≦)

今回は浮田より、特にに宇野ゆきこの表情が物語ってますよね!
このように少しの事で大きな違いがあります!
ボブやショートの襟足や顔周りがうまくスタイリングできない方!!
是非やってみて下さい♪
最初はアイロンの電源を入れずに、動作だけ練習することをオススメします!
 
- カテゴリ
 - ヘアケアについて
 - ヘアスタイル
 - 浮田 穣