
宮崎トリップ
2019/10/6
CONKSブログ
うまくいってるときってだいたいなんでもうまくいくし人が集まるけど
またその逆はうまくいかないときってだいたいうまくいかない。
でもそれって実は自分がうまくいくと思っているかいないかだけではないかと思う反面、そうじゃない場合もあるんじゃないかと思う。
結局うまくいくときはうまくいくし、うまくいかないときはうまくいかない。
今までうまくいってないときにいつも近くで応援してくれている人って誰でしたか?
という問いがあったとしたら顔が浮かぶ。
その人がホントに大事にするべき人なんだなと何故か夕方にラーメンを食べながら考えていました松島です。
今日は今年4月1日に入社する3人のうちの2人が岩手から我孫子に引っ越してくるということで。
日曜日の今日は事務所の外でツナギを着ながらセブンのコーヒーを飲みiPhoneXで岩手から引っ越してくる新卒者のLINEの返信待ちをし、お節介にも引っ越し作業を手伝う。オレは結局日曜日も側から見ると意識高い小太りガテン系。もっと言うと、そうだ!引っ越ししよう系。そんな俺の今の財布の中身は… pic.twitter.com/5k7nrQea8M
— 松島亘 HEADSPAスタッフ募集中 (@wataru_world) March 18, 2018
そう創業時に作ったツナギを久々に着ました。
11年物のマイカンパニーツナギpic.twitter.com/eUuAE3Rxbw
— 松島亘 HEADSPAスタッフ募集中 (@wataru_world) March 18, 2018
これ凄く思入れ?思い出?とにかくそんな感じのものが詰まってるんすよね(うまく説明できないけど)
なつみとニトリで買い物中に盗撮された図
この状況、端から見たら私が新生活の始まる大学生とか社会人には見えるだろう。ただ、一緒にいるこの人がまさかその会社の社長だとは誰も思うまい。まさかの社長です。買い物、組み立て、共用部の掃除etc。何から何までお手伝い頂いて本当に助かりました!ありがとうございました!!!! pic.twitter.com/8F66tcsMmU
— 安部 菜摘 / 柏SUNNY'S (@natch1010) March 18, 2018
しかしアレですね。
親御さんに会って色々話すと身が引き締まりますね。
ずっと一緒にいたんですけど親子の会話とか聞いていると凄く心配している部分と意図的に突き放している部分を感じてなんか親子の不器用さの裏側に愛を感じました。
本当は一緒にいたいけど自立させなきゃ・・・
そんな思いを勝手に感じたのと同時にたるんだお腹も引き締まりました。
チームとして大事にしていることは洗脳(大事にしてもらいます)しますが枠にはめずにそれぞれの個性を活かせるように僕だけでなくチーム全体でサポートし、たまに帰るであろうご実家で「やってんな!!なつみやってんな!!」「やってんな!!かえでやってんな!!」「やってんな!!レンやってんな!!そしてケッコー篤史さんと飲んでんな!!」って言ってもらえるよう全力でやらんとなと身が引き締まる。
一応創業11年。
その中で感じていることは「初めが肝心」
そして「そのあとも肝心」
すなわち
ずっと肝心!!
大変なことも正直たくさんあるけど
大人って楽しい!!
仕事って楽しい!!
社長ってマジかっこいい!!
好き!愛してる!!いつでもヘッドスパしまっす!!
癒し系小太りサイコーーーーー❤️
って言ってもらえるように現場のことは今頑張ってる現場の幹部やスタッフに任せて僕は彼らの未来を作る仕事にこれからも集中していこうと思います。
明日から人生初のシンガポール。
愛コス派としては
はぁ〜気持ちぃ〜
帰ってきてハイボール片手に半身浴なう。明日から人生初のシンガポール。
なんとシンガポールは電子タバコを持ち込めないらしくバレると罰金みたい。あっちでどうしようか。
ニコチンパニックになりそう。
4日間も禁コスでるかな。
ついでに花粉も無いとのことで目薬もいらんみたい♡ pic.twitter.com/b1wM8ejpeg— 松島亘 HEADSPAスタッフ募集中 (@wataru_world) March 18, 2018
不安です(ーー;)
明日から4日間めちゃんこ楽しんで学んできます!!